
今回ご紹介するレシピは、ぷりぷり海老マヨです!
調理工程がとても簡単でごはんが進む味となっています!おもてなしで海老マヨを出すと喜んでもらえるので私が重宝している一品です♪ぜひ参考にしてください!
【調理時間】
約15分
【材料2人分】
・むき海老(冷凍◎)
(※海老の臭み取りで、片栗粉と塩を準備)
・片栗粉 大さじ1と1/2
・油 大さじ2
A マヨネーズ 大さじ3
A ケチャップ 大さじ1
A 砂糖・酢 小さじ1
A にんにくチューブ 小さじ1/2
A 塩胡椒 少々
【作り方】
1 むきエビは、背わたを取り除く。(塩と片栗粉でもみ洗いし、流水で洗い流して臭みをとる)
エビの下処理法
①背ワタを取り除く
エビの背中の中央を丸めて持つ→2〜3節目に爪楊枝を刺し背ワタを取り除く。
②(殻付きの場合)殻を剥く
エビの腹側から殻を剥き、頭から尻尾に向かって剥く。
※形を整えたい場合は尾の先端を切り落とし、尾の中に溜まった水分を出して揚げた時に破裂するのを防ぐ。
エビの保存方法
①冷蔵
下処理をしたエビの水分をキッチンペーパーで拭き取り、重ならないように小分けしてラップで包んで冷蔵庫で保存する。
②冷凍
下処理をしたエビの水分をキッチンペーパーで拭き取り、重ならないように小分けしてラップで包む。冷凍用保存袋に入れて冷凍庫で保存する。
③解凍
塩水につけて解凍する(旨みや水分が抜けにくくプリプリの食感を保つことができる。)
2 ボウルにAを混ぜ合わせる。
3 水分を拭き取った海老を、ボウルまたはポリ袋に入れ片栗粉をまぶす。
4 油を入れたフライパンを中火に熱し、海老両面をこんがりと焼く。
5 海老と2を混ぜ合わせる。
6 お皿に盛り付けて完成!

↑写真下部に写っているのは、海老につける片栗粉を卵とパン粉に変えたエビフライです!上記でご紹介した横の海老マヨソースを添えて、お好みでつけられるようにしました。パーティーに出しても良いですよね♪
また、中心に写っているパンは、岐阜県美濃加茂市にある「ベーカリーぱしおん」で購入しました♪国産小麦と無添加生地を使用しており、バイカラークロワッサンや多種類の惣菜系パンがあります!休日はすぐに売り切れてしまうので、開店直後に行くことをおすすめします。体に良い無添加生地やもちもち食感がたまらないぱしおんのパンをぜひ召し上がってみてください!
最後までご覧くださりありがとうございました♪
コメント