お弁当のおかずに!鶏もも肉レシピ2種

今回は、おしゃれなお弁当に変身する鶏もも肉を使用した2つのレシピをご紹介します

ご紹介するレシピは「鶏と大豆のトマト煮」 と「鶏肉のエスニック焼き」です!エスニック焼きの漬け時間を除くと、どちらも20分以内に作ることができる簡単レシピです♪

また、鶏もも肉に多く含まれるビタミンAは、目の機能、皮膚や粘膜の健康を保つ役割があります。たんぱく質とともに体の機能をつくっていく栄養素を摂取していきましょう

contents

鶏肉のエスニック焼き

【調理時間】

約15分(+漬け時間半日)

【材料2人分】

・鶏もも肉 250g
A ナンプラー・オイスターソース 各大さじ1
A 砂糖 大さじ1/2
A おろしにんにく 小さじ1/4
A 塩胡椒 少々
・サラダ油 少々

【作り方】

1 鶏もも肉は切り込みを入れて開き、暑さを均一にして切る。ポリ袋にAとともに入れて揉み込み、冷蔵庫で半日ほどおく。

2 オーブントースターのトレイにアルミホイルを敷き、サラダ油を塗る。1をのせて200℃のオーブンで10分焼く。※オーブンの種類によって焼き上がりの目安時間が異なるため、様子を見ながら焼きましょう!

エスニック料理って何?
エスニック料理は、特定の民族や地域の伝統的な料理です。日本では特に東南アジア、南アジア、中東・西アジアなどの料理を示すことが多いです。代表的なものとして、タイ料理のトムヤムクン、ガパオライス、パッタイ、ベトナム料理のフォー、生春巻きなど日本でも人気のある料理が挙げられます。

鶏と大豆のトマト煮

【調理時間】

約20分

【材料2人分】

・鶏もも肉 250g
・大豆(水煮) 50g
・玉ねぎ 1/2個
・にんにく(みじん切り) 1片分
・ホールトマト(缶詰) 200g
・塩胡椒 適量
・オリーブ油 大さじ1/2
・砂糖 小さじ1/2

【作り方】

1 鶏もも肉はひと口大に切って塩胡椒をふる。玉ねぎはみじん切りにする。

2 鍋にオリーブ油を中火で熱し、にんにくと1を炒め、鶏肉を加えてこんがりと焼く。

3 水気をきった大豆、潰したホールトマトを加え、蓋をして10分ほど煮る。塩胡椒、砂糖で味を調えたら完成!

※汁気のある料理なので、お弁当として持ち運ぶ際は密封の容器に入れましょう。

まとめ

いかがでしたか?鶏と大豆のトマト煮込みは、にんにくのパンチが効いていてさっぱりとした洋風煮込みになっているのでとても食べやすくなっています。

また、エスニック料理に親しみがない方はどんな味がするんだろう?と疑問に思われるかもしれませんが、ステーキのような癖になる味付けでとても美味しいです 気になった方はぜひ作ってみてください♪

最後までご覧くださりありがとうございました

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


contents