とろみあんで優しい味付け!アジの野菜あんかけ

今回ご紹介するレシピは “アジの野菜あんかけ” と “トマトとアボガドのマリネ” です!

シンプルに魚を焼くだけでも十分美味しいですが、そこに野菜あんをかけて優しい味付けにしました♪この野菜あんは、魚だけでなく、鶏肉にかけたり焼きそばあんとして利用したりすることができます!気になった方はぜひ参考にしてください♪

contents

アジの野菜あんかけ

【調理時間】

約15分

【材料2人分】

・あじ 2切れ
・にんじん 1/4本
・かいわれ大根 適量
・ひら茸(舞茸や椎茸、えのきでも◎)適量
・塩胡椒 少々
・片栗粉 適量
・サラダ油 大さじ1
A 水 200ml
A 片栗粉・醤油・みりん 大さじ1
A 鶏がらスープの素 小さじ1

【作り方】

準備
Aを混ぜ合わせておく。

1 にんじんは斜めに薄く切って重ねて並べ、端から千切りにする。ひら茸は縦に細切りする。かいわれ大根はお好みの量を水洗いしておく。

2 アジは半分に切り、塩胡椒をふって片栗粉を薄くまぶす。

3 フライパンにサラダ油を入れ中火で熱し、2を両面焼いて中まで火を通す。

4 鍋にAを入れて中火で3分ほど煮る。とろみがついたらOK!

5 お皿に3を入れ、4をかけたら完成!

トマトとアボガドのマリネ

【調理時間】

約5分

【材料2人分】

・アボガド 1個
・ミニトマト 適量
A 醤油 大さじ1
A オリーブ油 大さじ1
A 酢 大さじ1
A 砂糖 大さじ1/2

【作り方】

1 アボガドを切る。

中心に包丁を入れ、一周ぐるっと切り込みを入れる。上下手で持ち、切り離す。

包丁のあごで種を刺して抜き取る。

半分に切って手で皮を剥く。

お好みの形に切る。

2 ミニトマトはヘタを取り除き、半分に切る。

3 1と2、Aを軽く混ぜ合わせる。

アボガドは果物...?
アボガドはサラダや料理に使われることが多いため野菜として認識されやすいですが、植物学的にいうと果物に分類されます。また世界一栄養価の高い果物としてギネス世界記録に認定されています!含まれる栄養価は不飽和脂肪酸を含み、コレステロールを減らす働きがあります。

まとめ

今回は、この時期に旬のトマトやアジを使ったレシピをご紹介しました!

トマトには様々なビタミン要素やカリウム、食物繊維を含みますが、中でもリコピンは生活習慣病や美肌効果が期待される抗酸化作用が含まれています!夏にかけて旬の時期になるのでスーパーなどでお手頃価格となっています☆

また、アジにも生活習慣病予防が期待されるDHA(ドコサヘキサエン酸)とEPA(エイコサペンタエン酸)という血液をサラサラにする成分が入っています。また、骨にはカルシウムビタミンDがたくさん含まれているので、アジの開きなど骨ごと食べられる料理がおすすめです!体づくりに必要な成分がたくさん含まれているのでぜひお試しください♪

最後までご覧くださりありがとうございました!


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


contents